鈴鹿サーキット走ってきたで
そんなわけで鈴鹿サーキットを走ってきました。

鈴鹿サーキット、2013年7月21日。
カメラは、ソニーNEX-F3。SELP1650。
ご覧の通り、レースではないんですね。

亀山ICというところで高速道路を降りて、一般道に入ったつもりが名阪国道に迷い込んでしまい、
次のICまで降りられなかったりしましたが、地図と道路標識を頼りになんとか辿り着きました。

パレードランは夕方からだったのですが、それまではサーキット裏の広場に車を並べて、
炎天下、みんなぐだぐだ‥、いえ、親睦を深めました。まあ、初参加でない人達とは、
すでに知り合い同士なんですね。よさこいとどっちが暑いか?となると、いい勝負でした。
さて、夕方からサーキットでパレードランでした。



ペースカー(もちろんホンダ車でした)に先導されて、コースを2周しました。
基本ゆっくり走行したんですが、90km/hくらい出たときもありました。
でも、広々としたコースでは全然そんなスピードには感じませんでした。
パレードランを終えて、後続車も続々と集まってきました。


100台ほどが並んだのですが、広場の100台とはまた違って圧巻でした。
夏の日も暮れて解散となりました。

帰りは、方向の同じ人達と一緒に帰りました。月夜でした。
このカメさん集会、いつもなら前夜祭から参加していたのですが、今回は本祭のみの日帰りでした。
往復900km超は、その日は平気だったのですが、いや、翌日の昼までは平気でしたが‥。
ちょっと昼寝しましたら、起きたら19時になっていました。
それでも、夜もちゃんと眠くなって寝たし。身体は正直でした。

鈴鹿サーキット、2013年7月21日。
カメラは、ソニーNEX-F3。SELP1650。
ご覧の通り、レースではないんですね。

亀山ICというところで高速道路を降りて、一般道に入ったつもりが名阪国道に迷い込んでしまい、
次のICまで降りられなかったりしましたが、地図と道路標識を頼りになんとか辿り着きました。

パレードランは夕方からだったのですが、それまではサーキット裏の広場に車を並べて、
炎天下、みんなぐだぐだ‥、いえ、親睦を深めました。まあ、初参加でない人達とは、
すでに知り合い同士なんですね。よさこいとどっちが暑いか?となると、いい勝負でした。
さて、夕方からサーキットでパレードランでした。



ペースカー(もちろんホンダ車でした)に先導されて、コースを2周しました。
基本ゆっくり走行したんですが、90km/hくらい出たときもありました。
でも、広々としたコースでは全然そんなスピードには感じませんでした。
パレードランを終えて、後続車も続々と集まってきました。


100台ほどが並んだのですが、広場の100台とはまた違って圧巻でした。
夏の日も暮れて解散となりました。

帰りは、方向の同じ人達と一緒に帰りました。月夜でした。
このカメさん集会、いつもなら前夜祭から参加していたのですが、今回は本祭のみの日帰りでした。
往復900km超は、その日は平気だったのですが、いや、翌日の昼までは平気でしたが‥。
ちょっと昼寝しましたら、起きたら19時になっていました。
それでも、夜もちゃんと眠くなって寝たし。身体は正直でした。